日本
JAPAN
Publications / index / New Asian Currents

虚港

A Port in Vain

監督・脚本・撮影・編集・音楽・録音:山崎幹夫
出演:伊東香穂里、山崎幹夫
提供:山崎幹夫 〒189-0003 東村山市久米川町4-27-12
日本/1996年/日本語/パートカラー/8mm/80分


Director, Script, Photography, Editing, Music, Sound : Yamazaki Mikio
Cast : Ito Kahori, Yamazaki Mikio
Source : Yamazaki Mikio
4-27-12 Kumegawa-cho, Higashimurayama-shi, Tokyo 189-0003
JAPAN
Phone & Fax: 81-423-93-0319
JAPAN / 1996 /Japanese / B/W, Color / 8mm / 80 min

(2544bytes)
山崎幹夫
Yamazaki Mikio

1959年東京生まれ。中学生の頃より8mmカメラをおもちゃとして遊び始める。北海道大学文学部行動科で文化人類学を専攻。在学中に製作した『M君の幸福な日々』が富士8ミリコンテストに入選。以降、50本を越える映画作品を発表している。主な作品は『海辺の記憶』(1982)『ゴーストタウンの朝』(1983)『極星』(1987)『猫夜』(1992)『プ』(1994)。著書に『缶コーヒー風景論』『勇者のゆくへ』(ともに洋泉社)がある。

Born in Tokyo in 1959. Began playing around with an 8mm camera in middle school. Won the Fuji 8mm Film Contest with The Happy Days of M ( " M-kun no shiawasena hibi " ) which he made while studying cultural anthropology at Hokkaido University. Has directed over fifty films including Memory of Seaside (1982), Ghosttown at Dawn (1983), Guiding Star (1987), The Cat Night (1992), Pu (1994). Publications include A Contextual Analysis of Canned Coffee and The Whereabouts of a Hero.

(14k)


初めは映画を撮る男のパーソナル・ドキュメンタリーを装いながら、主人公兼作者がテレクラで知り合った女性の正体を追及していくうちに、次から次へ「物語」はファンタスティックに展開していく。幾重にも重なる現実と物語の入れ子構造に息をつかせず、思いがけないラストの大胆さは度肝を抜く。 This Japanese 8mm work opens under the guise of a personal documentary, as the filmmaker tries to unravel the mystery of a woman he had met through a dating club. The film begins to take its own course as the narrative catches momentum. The unpredictable climax is fascinating.

監督のことば

8mm映画というのはとても個人的な匂いのする表現メディアで、どんなにフィクショナルな映画をつくっても、画面の端々から漂ってくる私的な感触こそが、映画としての「おいしさ」になっていたりします。そう、これは広い意味でのドキュメンタリーと言ってもいいでしょう。私はそんなふうに、四畳半にまで降りてきてくれた映画の女神さまとサシで乳繰り合いながら映画をつくってきました。でもある夜、これではいけない、と思ったのです。これでは私小説と同じような袋小路に陥ってしまうのではないか、と。チマチマした私じしんのあり方にだけこだわっているのではなく、それを豪快にとっぱらうことで観客にも楽しんでもらって、私じしんも解放される、そんな映画はできないものかと考えたのです。そうしてつくったのが今回上映される『虚港』なのです。

Director's Statement

8mm films are an extremely personal medium of expression. No matter how fictional a film you make, a personal touch always makes its way into the edges of the screen and adds the flavor to a film. Yes, I suppose you could call this a documentary. I made films in this personal way in the embrace of the film goddess who visited my four and a half mat room. One evening I thought to myself I shouldn ' t be doing this. I was merely falling into the dead-end trap of the I-novel. I then realized it might be possible to make a film that instead of just focusing on myself would, in surpassing me, be something the audience would appreciate and in doing so liberate myself. A Port in Vain is the product of this effort.



 




Yamagata International Documentary Film Festival Organizing Committee