English
2025-07-16 | やまがた秋の芸術祭 令和7年度 やまがた市民映画学校 × 野外上映会
ナカニワ・タイムトラベル・シアターへようこそ!

 山形市立第一小学校旧校舎は、およそ100年前に建てられました。その時代の小学生はどんな暮らしをして、どんな映画を観ていたのでしょう? 校舎の中庭で、たのしい映画をみんなで見てみましょう。

やまがた秋の芸術祭 令和7年度 やまがた市民映画学校 × 野外上映会
ナカニワ・タイムトラベル・シアターへようこそ!

830日[土]18:30(開場17:30)
茶目子の一日監督:西倉喜代治/1931/5分
ちんころ平平玉手箱監督:大藤信郎/1936/9分
たまご割れすぎ問題監督・主演:チャーリー・バワーズ/アメリカ/1926/23分
怪人現る監督・主演:チャーリー・バワーズ/アメリカ/1928/22分

小学生の茶目子ちゃんの一日を歌った童謡『茶目子の一日』、昼寝をカメにジャマされたちんころ平平が龍宮から玉手箱を盗もうとして起こる大騒動『ちんころ平平玉手箱』、「たまごのカラが割れやすいのはおかしい!」と気づいてしまった天才バワーズの大発明 !? 『たまご割れすぎ問題』、「ひげの怪人」の捜査に乗り出した探偵が、相棒の謎の生物マックとともに海をわたる『怪人現る』の4本を上映します。

[会場]山形市立第一小学校中庭(山形市本町1-5-24)  ※雨天の場合は山形市立第一小学校体育館
※中庭へは、やまがたクリエイティブシティセンターQ1の正面玄関よりお入りください。
[料金]入場無料
[申し込み方法]
下記よりオンラインでお申し込みください(8月1日受付開始)。8月21日[木]締め切りです。(定員50名・申込先着順)
参加申し込みフォーム

[主催]山形市、山形市創造都市推進協議会、認定NPO法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭
[協力]株式会社Q1、山形市立第一小学校、「やまがた秋・冬の芸術祭」実行委員会、神戸映画資料館
[問い合わせ]phone: 023-666-4480(山形国際ドキュメンタリー映画祭事務局)

[会場について]
  • 当日の受付は中庭入口にて行ないます。Q1の正面玄関よりお入りください。
  • 敷物(シートなど)をご持参ください。
[駐車場について]
  • 第一小学校敷地内の駐車場は使用できません。
  • 北側斜め向かいの専用駐車場(台数に限りがあります)をご利用いただくか、山形市中央駐車場(山形市役所向かい)、山形市大手町駐車場、山形市香澄駐車場、山形市済生館前駐車場をご利用の場合、Q1運営事務所まで駐車券をお持ちいただくと無料割引いたします(最大3時間)。
[雨の場合は]
  • 会場を変更した場合は、当日15:00に申込者へ通知します。メールアドレスに誤りがないよう入力してください。 <info@yidff.jp> からの受信を許可してください。
  • 第一小学校昇降口よりお入りください。体育館入口が受付となります。
  • 座布団・スリッパをご持参ください。
[お願い]
  • 熱中症対策のため、水分補給を適宜行ってください。食べ物の持ち込みはご遠慮ください。
  • ごみの持ち帰りにご協力ください。