english
亀井文夫特集 [戦後のドキュメンタリー]

生物みなトモダチ〈教育編〉―トリ・ムシ・サカナの子守歌

All Living Things Are Friends―Lullabies of Birds, Insects and Fish
- 1987/カラー/16mm/165分

朗読:小林恭治
歌:加藤登紀子
スタッフ:阿部隆、荒瀬光夫、石倉昌子、今井重幸、今井裕、上野たま子、大野忠、大野松雄、大野義信、甲藤勇、菊地周、楠木徳男、高坂智、小林賢、近藤勝之、清水志づ江、瀬川浩、高岩仁、高橋辰雄、滝沢林三、田島侃宣、谷川義雄、手塚陽、時実象平、中尾寛治、中野國夫、西啓子、野崎経三、浜田英夫、藤林伸治、森拓治、矢野力、渡辺和彦、渡辺正巳
製作会社:生物みなともだち製作委員会
提供:日本ドキュメント・フィルム

「鳥になった人間(亀井文夫)のシネ・エッセイ」とタイトルが出て映画は始まる。アラスカの自然と紅鮭の産卵に始まり、種子島の近くトカラ列島、鎌倉、秩父の山奥などさまざまな場所を描写。地球、社会、教育、環境、人間と自然など、亀井が長年考え続けてきたテーマをナレーションで語る。最後に恐竜の骨が写り〈よく聞け人間よ! 「過ぎたるは、及ばざる如し」強くなり過ぎても、ダメなんだ。大きくなり過ぎても、ダメなんだ。よく見ておけ、このオレを!〉と字幕とナレーションが出て、〈やっぱり恐竜の警告をうけ入れましょう――知恵の暴走には、英知のブレーキを! 「競闘」ではなく「共存」を志向し人間万事腹8ブ哲学で!〉とのメッセージで締めくくる。使用フィルム・フッテージは20社を越える映画会社が協力、スタッフは全員ボランティア、製作費はすべてカンパで賄われた。製作には3ヶ年の歳月をかけ、1986年12月、亀井は病に倒れながらも最終編集を終え、翌年完成と共にこの世を去り、これが最後の作品となった。



亀井文夫特集 [戦前の仕事]ハイキングの唄姿なき姿ラヂオ読本 聴取者の巻学校放送富士の地質制空 [戦前のドキュメンタリー]支那事変後方記録・上海北京戦ふ兵隊信濃風土記より 小林一茶 [戦後のドキュメンタリー]日本の悲劇基地の子たち砂川の人々―基地反対斗争の記録砂川の人々・麦死なず生きていてよかった流血の記録・砂川世界は恐怖する― 死の灰の正体荒海に生きる―マグロ漁民の生態鳩ははばたくヒロシマの声人間みな兄弟―部落差別の記録軍備なき世界をみんな生きなければならない―ヒト・ムシ・トリ“農事民俗館”生物みなトモダチ〈教育編〉―トリ・ムシ・サカナの子守歌 [劇映画]戦争と平和女の一生母なれば女なれば女ひとり大地を行く [PR映画と教材映画]いのちの詩日本の建築書法静かな建築工法アイディアに生きる虹を編みましょうJAL空の旅シリーズ 香港・台北編のり平トラベル・マナーJAL空の旅シリーズ 新・南十字星は招く明日の幸せを願って―世界をつなぐ伊藤忠 [参考上映]女は下着で作られるモデルと写真家亀井文夫・大いに語る(昨日の映画製作を語りあう会の記録)人間よ倣るなかれ―映画監督亀井文夫の世界