各賞一覧
- ■インターナショナル・コンペティション
- 世界から応募されたドキュメンタリーをコンペティション形式で上映した15本のなかから、各賞が授与される。最も優れた作品に、ドキュメンタリー映画の地平を切り拓いたフラハティ夫妻の名前を冠した、ロバート&フランシス・フラハティ賞を授与する。
- ロバート&フランシス・フラハティ賞(大賞)……………………… 賞金200万円
- 山形市長賞(最優秀賞)………………………………………………… 賞金100万円
- でん六賞、フレックスインターナショナル賞(いずれも優秀賞)… 賞金各30万円
- 審査員特別賞 ……………………………………………………………… 賞金30万円
■アジア千波万波- フォーマットや上映時間の制約を超え、アジアの新進ドキュメンタリー作家の作品を紹介・応援するプログラム。最も可能性のある作家に、本映画祭の創設に力を注ぎ、アジア作家との交流に情熱を傾けた小川紳介監督の精神を受け継いで設置した小川紳介賞を授与する。
- 小川紳介賞 ………………………………………………………………… 賞金50万円
- 山形新聞・山形放送賞、東北電化工業賞(いずれも奨励賞)……… 賞金各30万円

デザインは彫刻家、吾妻兼治郎(1926−2016)によるもの。山形市・山形県の象徴のひとつである黄金色に実った“稲”の束をつかんだイメージをかたどった鋳物。両部門の大賞(ロバート&フランシス・フラハティ賞、小川紳介賞)に授与される。
こけしトロフィー
蔵王高湯系伝統こけしを継承する工人 梅木直美によるこけしトロフィー。インターナショナル・コンペティション山形市長賞、優秀賞、審査員特別賞、アジア千波万波奨励賞に授与される。